金融速報 | 金融系2chまとめ

2ちゃんねるの金融系スレをまとめてく、お金のこと総合まとめブログです。

    2016年05月

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    リサとギャスパール ★[ageteoff] 2016/05/06(金) 14:11:30.18 ID:CAP_USER*.net
    [フランクフルト 5日 ロイター] - アップルが英国でスマホ向けの新たな歩数計アプリを発表した。
    歩けば歩くほどお金のように利用できるデジタルコインが貯まり、貯まったコインは健康グッズと交換ができる。

     この「Sweatcoin」は、英国のアップストアで無料でダウンロードが可能。今後他国でも提供する予定。

     1000歩で1コインがもらえ、通常、数週間でランニングシューズなどの健康グッズなどと交換できるほどコインが貯まるという。
    http://mainichi.jp/articles/20160506/reu/00m/030/006000c
    5月6日 12時31分

    【【国際】歩けば歩くほどお金が貯まる、アップルが英国で新アプリ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    いちごパンツちゃん ★[ageteoff] 2016/05/06(金) 11:48:52.02 ID:CAP_USER*.net
    「中途採用も難しいご時世、ミラクルが起こりました」。
    従業員が10人に満たない福井県坂井市の鉄工所社長が4月初旬、
    高卒の新入社員を迎えた喜びを自身のブログに書き込んだところ、
    ネットを通じて「いい話」「こんな就職が増えてほしい」などと共感する声が次々寄せられた。

    ブログの閲覧数は、通常の20倍以上の7千件超に達している。
    社長の男性は「共感を応援と受け止め、若い人材を大切に育てたい」と話している。

    鉄工所は坂井市春江町西長田の溶接加工工事業・長田(おさだ)工業所。
    福井南高を今春卒業した坂口優雅さん(18)=福井市=が4月1日に入社した。

    入社前の従業員は8人で、20~30代は3人。
    小林輝之社長(40)は「将来を見据えて若い人材を増やしたいという思いはあったが、
    うちのような零細企業が新卒採用なんて無縁だと思っていた」と振り返る。

    きっかけは、昨年6月から工場の一部を溶接体験のテーマパーク「アイアン・プラネット」として開放している同社の取り組み。
    インターネットのクラウドファンディングサービスを活用して開業資金を集める挑戦がオープン前から話題となり、
    坂口さんはニュースを見た母親から「楽しそうな会社があるよ」と紹介された。

    ものづくりに興味があったという坂口さんは、昨年の夏休みを利用し、同社に約1カ月のインターンシップを申し出た。
    「毎日が楽しく、初めて鉄板を溶接したときはドキドキ。夏休みが終わるころには入社の決意を固めていた」

    一方の小林社長は「きっと体験だけで終わるだろう」と思っていたという。
    ところが昨秋に学校を通じて入社希望が伝えられ、「本人の気が変わらないうちにと、すぐ内定を出した。
    4月までは入社辞退の連絡が入るのではないかとハラハラしていた」。

    小林社長は4月1日の入社式後に喜びをブログにつづり、短文投稿サイトのツイッターで紹介した。
    すると「ええ話や」「ほっこりする」などのコメントが相次ぎ、普段は300件程度の閲覧数が翌2日に1千件を超え、
    5日には5千件近くまで伸びた。5月2日までの累計は約7100件となっている。

    社会人としてスタートを切った坂口さんは、先輩社員に学びながら「早く一人前の職人になりたい」と奮闘の日々。
    小林社長は「零細企業はどこも会社を守っていくことで必死。
    その中で縁がつながり、若者の採用につながった大きな喜びがネットを通じて広がったのでは」と
    新入社員の頑張りに目を細めている。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160505-00010000-fukui-l18

    2016/05/05(木) 18:48:39.47
    http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1462441719/

    【【社会】従業員8人の町工場に新卒、「うちのような零細企業が新卒採用なんて…ミラクルが起こりました」社長ブログがネットで話題に】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    Charlotte ★[sageteoff] 2016/05/02(月) 12:11:17.44 ID:CAP_USER*.net
    フジテレビ系(FNN) 5月2日 11時59分配信

    円高株安が加速している。週明けの東京市場は、円相場が、1ドル = 106円台前半まで急伸し、日経平均株価は、一時1万6,000円を割り込んだ。
    連休前に比べ、2円近くの急ピッチな円高ドル安となり、株式市場は、全面安の展開となっている。
    2日午前の東京外国為替市場では、円相場が、1ドル = 106円台前半まで上昇した。
    先週、日銀が金融政策の現状維持を決めたほか、アメリカの追加利上げが先送りされるとの見方が強まっているためで、およそ1年半ぶりの円高ドル安水準となる。
    ゴールデンウイーク前に比べて、2円近くの円高で、海外に行く人には朗報だが、投資家心理は、急速に悪化している。
    東京株式市場では、自動車など、輸出関連企業の業績悪化が懸念され、平均株価は、一時700円近く値下がりし、1万6,000円を割り込む場面も見られた。
    午前の終値は、28日より、604円03銭安い、1万6,062円02銭、TOPIX(東証株価指数)は、1,292.96だった。
    為替政策をめぐっては、アメリカ政府が、日本を「監視リスト」に指定し、介入に動くことをけん制していて、今後、さらに円高株安が進む可能性がある。

    http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20160502-00000514-fnn-bus_all

    【【経済】円高株安が加速】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    紅あずま ★[ageteoff ] 2016/05/02(月) 00:27:28.68 ID:CAP_USER*.net
    工夫を重ね国内3位「ゆかり」 食べ方も多様に
    http://mainichi.jp/articles/20160501/k00/00e/020/143000c

    しその紫、古今集に「縁(ゆかり)」

     食卓や弁当を彩る赤しそのふりかけ「ゆかり」。
    全国的に根強い人気で、三島食品(広島市)の売り上げの3分の1を占める。

     ふりかけの歴史は諸説あるが、大正時代に熊本県で乾燥させた小魚に調味料を加えたものが始まりとの説が有力。
    三島食品創業者の三島哲男氏は戦後、故郷の広島でかつおなどのふりかけの行商人として身を起こし、1949年に前身の三島商店を設立した。

     60年代、社員の一人が、漬物店でしそ漬けがよく売れているのに目をつけ社内で商品化を提案した。
    だが、当時はしそをふりかけとして食べる習慣もなく製法は手探り。
    水分の多いしその風味を落とさず乾燥させることが難題だったが、熱風の使い方などに工夫を重ねて克服し、70年に発売にこぎ着けた。

     赤しその紫色が、古今和歌集で縁(ゆかり)を表す色として詠まれており、商品名はこれにちなんだ。

     「紫の ひともとゆゑに 武蔵野の 草はみながら あはれとぞ見る」。
    紫の草が一本あるだけで武蔵野の草はすべていとしく見えるという意味で人の縁の素晴らしさを表現している。
    「お客様とのご縁を大切にとの思いが込められています」(広報担当者)

     発売後まもなく給食に採用され、子どもを中心に人気を集めた。
    2000年代以降も売り上げを約4割伸ばし、昨年は国内ふりかけ販売で丸美屋の「のりたま」などに次ぐ3位。
    パスタに合わせるなど食べ方も多様になっている。

    毎日新聞:2016年5月1日 12時21分
     

    【【企業】工夫を重ね国内売上げ3位「ゆかり」 食べ方も多様に】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    いちごパンツちゃん ★[ageteoff] 2016/05/02(月) 08:53:17.41 ID:CAP_USER*.net
    平和への願いを込め、ひとつひとつ作られた “折り鶴” 。
    広島のNPO「おりづる広島」のサイトによると、広島平和記念公園には日々、
    世界中から折り鶴が送られてくるのだそうで、その数はなんと年間約10トン! 
    これまで広島市は年4回、1億円をかけてこれらを焼却してきたそうです。し、知らなかった。

    【誰も悪くない、けど……】

    平和を願う象徴の折り鶴が、皮肉なことに、結果的に環境問題としてのゴミを生み出しているという現実。
    そして多くの税金が処理のために費やされていること。人々の気持ちが、行き場の無いまま燃やされてしまうこと。

    「おりづる再生プロジェクト」は、こういった現状を少しでもよくしていくためのプロジェクトです。
    【折り鶴を再生紙に → 名刺へ】
    「おりづる再生プロジェクト」のサイトによると、日本や世界各地から届いた折り鶴を「NPOおりづる広島」が回収し、授産施設へに委託します。
    そこで選別されたものが、製紙会社で『おりづる再生紙』としてリサイクル。それを「株式会社文華堂」が名刺用紙として再利用し、
    この名刺を販売した利益の一部が「広島市原爆ドーム保存事業基金」へ寄付される。
    というものが、このプロジェクトのおおまかな流れです。

    【問題を解消し、社会貢献にも】
    このプロジェクトによって、先に挙げた問題点が解決するほか、
    売上金が広島市原爆ドーム保存事業基金に寄付されることによって、平和活動にも貢献できるというもの。
    また、折り鶴の選別を請け負う授産施設は、身体障がい者や精神障がい者、家庭の事情で就業や技能取得が困難な人に対し、
    就労の場や技能取得を手助けする施設で、このプロジェクトに参加することで、自立支援や社会参加につながるという目的を果たすことができます。

    以下ソース
    http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=3973268&media_id=114

    2016/05/01(日) 11:31:50.13
    http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1462079997/

    【【社会】広島に送られる千羽鶴、税金1億円かけて焼却されていた…平和を願う象徴が皮肉なことにゴミを生み出しているという現実】の続きを読む

    このページのトップヘ