金融速報 | 金融系2chまとめ

2ちゃんねるの金融系スレをまとめてく、お金のこと総合まとめブログです。

    2016年09月

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: ちゃとら ★ 転載ダメ©2ch.net 2016/08/28(日) 14:09:56.19 ID:CAP_USER9
     奨学金だけでは足りず、アルバイトに追われて体調を崩し、やむなく中退に追い込まれる学生が増えている。
    残るのは多額な奨学金の返済だが、大学中退者の就職は厳しく、自己破産するケースが後を絶たない。

       奨学金破産が1万件に上る実態を伝えた6月2日(2016年)放送の「奨学金破産の衝撃」に、多くの学生から反響が寄せられた。さらに取材を進めると、新たな奨学金破産の実態が見えてきた。

    ■奨学金打ち切られホームレス生活の国立大4年生

       経済的に追い詰められた大学生が相談に訪れるNPO法人「POSSE」を訪れた国立大学4年生の男子学生の悩みは、
    「アルバイトに追われるあまり、卒業に必要な単位が取れていない。卒業できないのなら中退しようかなと思っている」という切実なものだった。

       6年前に大学進学に伴い熊本から上京した。3人兄弟の長男で、父親の年収は300万円程度。仕送りは期待できず、学費、生活費のすべてを自分で工面するしかなかった。
    入学当初は授業料5万円、家賃4万円、食費3万円、その他(交通費、教科書代など)5万5000円を奨学金月額8万円とアルバイト収入10万円、計18万円でやりくりしていた。
    しかし、「アルバイトに追われるあまり」留年してしまい奨学金を止められた。

       アルバイトしても足りず、生活費を切り詰める日々となった。3年生の1年間は住む家がなくホームレス状態だったという。
    「ほんとうはダメなんですが、大学の構内や公園、友人の家に住んでいたこともあります」

       現在は家賃月2万円の物件を見つけ住んでいるが、「立って半畳寝て一畳」に等しい狭い部屋で、冷暖房なしの生活をしながら、授業が終わると鉄道会社で夕方から翌朝まで深夜勤務のアルバイトをしている。

       「アジアを舞台に国際的な仕事をしたい」というのが夢で大学に進学したが、留年して2年になる。といって中退してしまえば、480万円以上の奨学金返済が残るだけだ。
    「そうなればきちんと安定した収入が得られるとは限らないし、奨学金を返そうにも返せなくなってしまう。
    自分の人生、これまでの意味も中退するとわからなくなってしまう。一寸先は闇。いっそ死んでしまった方がいいだろうと思うこともあります」

    つづく

    http://www.j-cast.com/tv/2016/08/26276140.html?p=all

    ★1の日時: 2016/08/26(金) 19:39:45.20
    ※前スレ
    【社会】大学やめたくない!中退に追い込まれる自活学生の困窮・・・バイト掛け持ちで体調崩し卒業もできず★5 
    http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1472302543/

    【【社会】大学やめたくない!中退に追い込まれる自活学生の困窮・・・バイト掛け持ちで体調崩し卒業もできず】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: むぎとろ納豆 ★ 転載ダメ©2ch.net 2016/08/31(水) 19:25:21.98 ID:CAP_USER9
     ファミリーマートとユニーグループ・ホールディングス(GHD)が1日に経営統合し、新会社「ユニー・ファミリーマートホールディングス」が発足する。新会社のコンビニエンスストアの国内店舗数は約1万8千となり、首位のセブン―イレブン・ジャパンに迫る2位連合が誕生する。店舗網の拡大をテコに運営の効率化を進め、セブンイレブンを追い上げる。

     新会社ではコンビニのブランドを「ファミリーマート」に統一すると決めている。ユニーGHD傘下であるサークルKサンクスのコンビニ約6250店舗は、2018年度までに順次ファミリーマートに転換する。

     コンビニで採用する共通ポイントも「Tポイント」に一本化する方針。サークルKサンクスは「楽天スーパーポイント」を採用しているが、ファミマへの転換にあわせTポイントに切り替える。

     コンビニ業界ではセブンイレブンの日販(1店舗1日あたりの売上高)が約66万円と、ファミマやサークルKサンクスを10万円超上回る。新会社は店舗網の拡大を機に、仕入れや配送の効率化、商品開発のテコ入れを進めて収益拡大を目指す。

     新会社の社長にはファミマの上田準二会長が就く。ユニーGHDの佐古則男社長は新会社の副社長に就任する。

    http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ31HK3_R30C16A8TI1000/

    【【経済】ファミマ・ユニー、1日統合 コンビニ2位連合誕生】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 新規スレッド作成依頼1035-679@チンしたモヤシ ★ 転載ダメ©2ch.net 2016/08/28(日) 00:36:29.54 ID:CAP_USER9
    ザックリ

    個人消費や設備投資から計算すると低成長(内閣府)
    税収や企業買収から計算すると高成長(日銀)
    結果があべこべの正反対



    GDP算出めぐり論争 日銀VS内閣府

    日銀と内閣府で異なるGDP実質成長率の推移(写真:産経新聞)
    http://amd.c.yimg.jp/amd/20160826-00000087-san-000-2-view.jpg
    産経新聞 8月26日(金)7時55分配信
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160826-00000087-san-bus_all

    詳しくはリンク先

    【【経済】GDP算出めぐり論争 日銀VS内閣府 日銀、独自試算でプラス成長 内閣府、国連基準ではマイナス】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: リサとギャスパール ★ 2016/08/26(金) 18:04:30.30 ID:CAP_USER9.net
     インターネット通販の普及に伴い、国内では宅配便の数が増え続けている。ただ、それを運ぶトラックのドライバー業界では高齢化が進み人手不足が深刻だ。
    地下鉄で貨物列車を計画する背景には、「トラックに代わる手段として地下鉄を使いたいという物流業者側の思惑もある」(東京メトロ幹部)という。

     国土交通省などが昨年、全国1252の運送事業者を対象に実施した調査では、7割近くが「(ドライバーが)不足している」と答えた。
    休日出勤でしのぐ業者もあり、勤務は長時間になる傾向がある。宅配大手幹部によると「若い人のなり手が少なく、業界では人手不足と高齢化が同時に進んでいる」という。

     国交省幹部は「荷物量の多い東京の地下鉄でやることに意味がある。
    将来的に、都心の地下に張り巡らせた路線全てで貨物輸送を導入できれば、トラック量を大幅に減らせ、ドライバー不足解消につながるかもしれない」と話す。

    http://www.asahi.com/articles/ASJ8V5HZQJ8VUTIL035.html
    伊藤嘉孝、奥田貫2016年8月26日17時34分

    【【社会】トラック運転手足りなくて…地下鉄で貨物列車、国も着目】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 朝一から閉店までφ ★ がんばれ!くまモン!©2ch.net 2016/08/30(火) 12:29:38.45 ID:CAP_USER9
    松浦 大 :東洋経済 記者2016年08月30日


    (写真)
    8月31日で閉店する「渋谷シダックスビレッジクラブ」。2004年に出店し、本社やイベントホールを併設する、旗艦店だった(写真:記者撮影)
    カラオケチェーン大手、シダックスが8月末に44店を一斉閉店することが東洋経済の取材で明らかになった。同社は今年4月から断続的に閉店を行っており、この8月末までに計52店舗を閉店する計算だ。

    閉店する店舗の中には、2004年に開業し、本社機能が置かれている「渋谷シダックスビレッジクラブ」(渋谷区)も含まれる。会社側によれば、本社機能はそのまま残り、空いたフロアの賃貸などを検討しているという。

    急な閉店で現場は混乱

    渋谷のシダックスビレッジクラブは2004年に出店。会社のウェブサイトには「本社を新宿から流行の発信地である渋谷に移転。本社だけでなく各子会社、
    レストランカラオケ、スペシャリティーレストラン、イベントホールが同居した、まさに本社と現場が一体化した『渋谷シダックスビレッジ』が完成した」と誇らしげに書いてある。

    あるOB社員によると、渋谷本店の閉鎖が内部向けに伝えられたのは8月に入った頃のこと。従来は9月中の閉店予定だったが、突如1カ月ほど早まったという。現在は渋谷店の1階のエレベーター横に、ひっそりと「お客様へのお知らせ」として閉店が告知されている。

    この渋谷本店についてOB社員は「年々客足が落ちている。社員の利用が多く、収益管理がどんぶり勘定になっていた」「突然の退店に加え、セールも行っており、大混乱に陥っている」と語る。

    今でこそ、カラオケ店のイメージが強いシダックスだが、元々は1959年に富士フイルムの社員食堂の請負から始まった会社だ。現在も社員食堂や病院食堂、関連の食材配送などコントラクトサービス(食堂受託運営)が売上高の大半を占める。

    同社は1991年、それまで運営していたファミレスを改装し、カラオケ店に実験参入。1993年に、現在カラオケ事業を展開するシダックス・コミュニティーを設立し、本格参入した。2004年に300店舗に達し、
    2007年前後にはカラオケ事業だけで売上高600億円あまり、セグメント利益率は10%前後に上り、同事業がグループ全体の利益の大半を稼いでいる状況だった。

    →次ページ「撤退は考えていない」
    http://toyokeizai.net/articles/-/133591?page=2
    http://toyokeizai.net/articles/-/133591?page=3

    【【社会】「発覚!カラオケ「シダックス」が大量閉店へ 旗艦店の渋谷をはじめ、全国44店を8月末閉鎖】の続きを読む

    このページのトップヘ