金融速報 | 金融系2chまとめ

2ちゃんねるの金融系スレをまとめてく、お金のこと総合まとめブログです。

    2017年02月

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    6d0dce55-8c4d-4bd4-9902-1ce5735acbea


    1: ワンダラー ★ 2017/02/03(金) 17:26:41.14 ID:CAP_USER9
     帝国データバンクが3日発表した1月の景気動向調査によると、企業の景況感を示す景気動向指数は前月比0.2ポイント低下の45.2となった。悪化は5カ月ぶり。トランプ米大統領の政策に対する不透明感が強まっており、同社は「トランプショックで回復傾向が足止めされた」(産業調査部)とみている。

     業種別では10業種中4業種で悪化した。ガソリン・軽油価格上昇が運輸・倉庫業に影響したほか、天候不順による野菜や原料の値上がりが製造業に打撃となった。

     またトランプ大統領は日本の自動車貿易を不公平だと批判しており、自動車などの輸出企業を中心にトランプ政権への不透明感が大きいという。 

    ソース・時事通信
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170203-00000109-jij-bus_all

    【【景気】5ヶ月ぶりの悪化 トランプショックと天候不順による野菜や原料の値上がりが原因か?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    6d0dce55-8c4d-4bd4-9902-1ce5735acbea


    1: (?∀?(⊃*⊂) ★ 2017/02/03(金) 11:57:01.77 ID:CAP_USER9
    吉野家HDの業績が好調です。ソフトバンクと吉野家のコラボ企画「スーパーフライデー」が大当たりしたこと、
    さらに子会社化した「はなまるうどん」の原価率の低さが功を奏しているようです。

    「はなまる」は高い利益率を誇ります。原価率が低いことが主な要因です。
    2013年2月期決算説明会資料によると、牛丼店の「吉野家」の原価率は38.1%、
    割烹料理店の「京樽」は37.8%、ステーキ店の「どん」は33.4%、うどん店の「はなまる」は32.5%です。
    「はなまる」の原価率の低さが際立っています。粉物は儲かると言いますが、このことからもよくわかります。

    「はなまる」は2006年に吉野家ディー・アンド・シー(現・吉野家HD)の子会社になりました。
    2007年2月末の店舗数は187店舗ですが、2016年11月末の店舗数は422店舗です。
    1年あたり20店舗以上を出店している計算になります。店舗網を大きく拡大している状況です。

    「はなまる」の快進撃は続いています。しかし、ライバルのうどん店「丸亀製麺」が立ちはだかるため楽観視はできません。
    丸亀製麺の2016年9月末の店舗数は778店舗です。「はなまる」を大きく上回る店舗数を誇ります。

    利益率でも丸亀製麺は「はなまる」を大きく上回ります。
    営業利益率は、丸亀製麺は14~17%程度もありますが、「はなまる」は4~5%程度にすぎません。
    丸亀製麺の利益率が高い理由は原価率の低さにあると考えられます。丸亀製麺の売上原価率は25%程度です。
    「はなまる」の原価率は先に挙げた32.5%という数値から推定して30%台前半と考えられます。丸亀製麺の原価率の低さがわかります。

    丸亀製麺の原価率が「はなまる」より低いということは、原価が低いか価格が高いかのどちらか一方か両方が考えられます。
    原価で大きな差があるとは考えにくいため、おそらく価格が高いことにより原価の割合が低くなっていると推察できます。

    つまり、丸亀製麺は高くても売れているということです。丸亀製麺は全国の店舗すべてに製麺機を置き、小麦粉から打ちたての麺を作っています。
    一方、「はなまる」は麺を自社工場で製造し、店舗に配送しています。
    以上から、丸亀製麺の方が鮮度の高い麺を提供できるため、
    その分を価格に転嫁することができます。そのため原価率を大きく下げることができるのです。

    また、丸亀製麺の麺は国産小麦を100%使用しているのも特徴です。一方、「はなまる」の麺はオーストラリア産を主体にしています。
    一般的なイメージとして、「国産100%」の方が大きな訴求力を持っていると考えられます。
    このことも丸亀製麺の優位性を示しているといえます。

    丸亀製麺は大きく成長しています。「はなまる」がさらなる成長を果たすためには、
    丸亀製麺にはない差別化された武器を持つ必要があります。現状、麺の鮮度と品質イメージでは丸亀製麺に勝てません。

    とはいえ、「はなまる」は丸亀製麺に対抗できる差別化された武器を育てつつあります。それは健康志向のメニューです。
    2013年4月より、1玉にレタス1個分の食物繊維を含む「はなまる食物繊維麺」に変更しました。価格は据え置いたままです。特許を出願しています。

    「はなまる」は健康メニューの開発を強化しています。例えば、「コクうまサラダうどん」
    「ヘルシーかきあげ」「塩豚うどん」「野菜ちゃんぽん」といった健康に配慮したメニューを続々と誕生させています。

    近年、健康志向が高まっています。多少割高でも消費者は健康志向のメニューを選ぶ傾向を強めています。
    健康志向の追い風に乗る形で「はなまる」の業績が大きく上向く可能性は十分あるといえます。

    「はなまる」と丸亀製麺の「うどん戦争」が勃発しています。勝利の女神はどちらに微笑むのか、今後に注目が集まります。

    http://news.livedoor.com/article/detail/12624384/

    【【外食】はなまるvs丸亀 「うどん戦争」、はなまるうどん快進撃続くも…丸亀製麺は超えられぬ壁か?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: Toy Soldiers ★ 転載ダメ©2ch.net 2017/02/03(金) 14:10:20.41 ID:CAP_USER9
     セブンイレブンでバイト店員が不当な「ペナルティ」を課されたという情報が、先日Twitterに出回った。
    このたび、セブンイレブンの店舗に社員として勤務する人物が、自身の勤務先でも2月から罰金が科されることになったと暴露した。
    発端は、2017年2月1日の以下のツイートである。

    「今日からうちのセブンは1時間遅刻すると6000円払わされる罰金制になりました」。そして、その告知を撮影した画像を公開。
    遅刻する店員が多いため、罰金制の導入が決まったらしいが、店長らは先日の騒動を知らないのではないかという。
    罰金制の導入はやめるべきだと店長に伝え、それでも無理ならば本部に連絡すると、社員は記した。

      01


    従来も、商品をレジ袋に入れ忘れて客に渡し損ねたままになったら、担当した店員がその商品を買い取ることになっていたそうだ。
    お釣りの金額を間違えて、客に余分に渡してしまった場合には、その差額は店員が自腹で店に払っているとのこと。
    過去には、9000円を自身が負担したこともあるという。このような場合は「店で負担してほしい」と、社員は主張する。

    02


    これまでは、「罰ゲーム制」が採用されていたという。草むしりや雪かきが中心で、シフト時間外に雑用を命じられることもあったそうだ。
    1月中旬には、5分の遅刻に対して「外の氷砕け」と4時間の作業を指示され、「仕事辞めるわんなモン」と社員は不満を表明した。
    しかも、罰ゲームを実際にやらされるのは、夕方の時間帯に勤務する店員ばかりだという。

    03


    さらに、バイトの店員もサービス残業をさせられていると、社員は暴露していた。
    その他、店員1人につきケーキ1点、恵方巻き3点を予約するように要請されているそうだ。
    断ろうとすると、「面接の時予約活動に協力するって言ったよね?」と言われるが、面接時にそのような話が出た記憶はないという。

    04

    05


    やがて、罰金制の導入の告知を撮影した画像のあるツイートは削除された。それに続いて、社員のアカウントは非公開になった。
    当サイトが過去のツイートを確認したところ、社員の氏名や在住地域に関する情報があった。
    また、店の外観や内装、周囲の建物等が写っている画像も見つかった。それらに基づいて調査した結果、店を特定することに成功。

    2月2日、店に連絡を取った。店では、本件に関して全く把握していなかったという。
    店長やオーナーは不在だったが、当該の社員がその店に実際に勤務していることを確認できた。
    そこで、騒動の概要や経緯、主要な論点等を説明した。当サイトからの情報を店に報告して詳細を調べると、応対した店員は述べた。

    [追記:2017年2月2日]株式会社セブン&アイ・ホールディングスにも本件を尋ねた。同社では既に詳細を把握していると、広報の担当者は述べた。
    罰金の件だけでなく、過去のツイート内容等も確認できている模様だ。現在、社内で事実関係の調査が進められているという。

    http://tanteifile.com/archives/4213

    【【コンビニ】 セブンイレブン、新たな「罰金」問題が発覚!サービス残業も強要か】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    6d0dce55-8c4d-4bd4-9902-1ce5735acbea


    1: 砂漠のマスカレード ★ 2017/02/01(水) 15:35:27.68 ID:CAP_USER9
    かつては工場地帯だった「武蔵小杉」ですが、昨今はタワーマンションが立ち並び、「住みたい街ランキング」でも上位にランクインするなど大きな変貌を遂げました。
    その人気の理由は都心へのアクセスの良さと、複合商業施設の充実ぶり。しかし今、そんな街の住民から悲鳴があがっているといいます。
    無料メルマガ『まんしょんオタクのマンションこぼれ話』の廣田信子さんが、
    ある子育て世代の一家が直面する問題を取り上げながら「住みたい街は、果たして住みやすい街なのか」について論じています。

    「住みたい街」は「住みやすい街」か…

    こんにちは! 廣田信子です。

    平成29年度の保育園の一次選考の発表時期になりました。喜び、落胆、二時選考への希望…様々なドラマが繰り広げられます。

    住みたい街ランキング4位となり、注目の街「武蔵小杉」で、保育園不足が深刻です。周辺の駅まで行っても保育園に入れないのです。

    武蔵小杉駅には、JRの南武線、横須賀線、湘南新宿ライン、
    東急の東横線、目黒線の5路線が乗り入れていて、直通で品川や横浜、東京、新宿、池袋に約10~30分で行けるということで、
    子育て世代に人気で、タワーマンションが林立しています。そして、まだまだ、今後も増える予定です。

    大型商業施設があり、買い物も便利で子育てやレジャーの環境も整っている…と様々な媒体で宣伝され、
    子育て中、今後子供を持つ予定の共働き世帯に人気で、マンションの価格もうなぎ上り…ですが、急速な人口の流入は、様々な問題を引き起こすことは過去の事例でも明らかです。

    昨年、川崎市中原区の人口が同市の行政区で初めて25万人を突破したとニュースになりました。
    2015の国勢調査では中原区の10年間の人口増加率が5.8%と県内市区別で1位でした。
    この人口増加を引っ張っているのが武蔵小杉地区です。転入して出産する例が多いため、待機児童問題が深刻なのです。

    本音の声が届きました。金融系の会社に勤めるAさん(40歳)は共働きの奥さん(妊娠中)と子供2人で、武蔵小杉のタワーマンションを購入しました。

    購入時には周りからうらやましがられ、最近のメディアの扱いから、すごいね、そんなところに住めるってお金持ちね~などと今でも言われていますが、
    実情は、自分も含め、お金持ちというより、「夫婦で頑張っている人たち」が多い印象です。
    二人で子育てしながら頑張って豊かな暮らしを維持している…というイメージでしょうか。したがって共働きの維持は不可欠なのです。

    3人目の子供の出産を控え、急速な人口増加によるひずみの深刻さに改めて気付き、茫然としています。
    ここ数年、駅前のタワーマンションがどんどん増え続けています。想像してみてください。
    1棟建つごとに数千人の人口が増えるわけですよ。その多くは子育て世代です。今ではものすごい人口過密エリアになってしまいました。

    http://news.infoseek.co.jp/article/mag2news_236681/
    まぐまぐニュース! / 2017年2月1日 4時45分

    http://www.meguro-setagaya-fudousan.com/wp-content/uploads/2014/08/musashikosugi.jpg

    前スレ                 2017/02/01(水) 06:24
    http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1485897874/

    【【地域・住宅】タワマン乱立の武蔵小杉で悲鳴。住みたい街は、住みやすい街なのか】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    svg


    1: 豆次郎 ★ 転載ダメ©2ch.net 2017/02/01(水) 14:58:17.68 ID:CAP_USER9
    ブルームバーグの報道によると、任天堂の『スーパーマリオラン(Super Mario Run)』の課金率が5%超に達していることが分かりました。

    マリオランのダウンロード数は現時点で7800万。無料でダウンロードした顧客のうち、5%超が購入しており、任天堂は10%以上の割合を目指す。

    市場調査会社によるこれまでの調べでは3~5%台の課金率だったことを考えると、順調に購入者が増えているようです。

    売上について正確な数字は発表されていませんが、単純計算で7,800万ダウンロード×1,200円×5%×70%(Appleの手数料30%を引く)=32億7,600万円。ざっくりと約33億円を稼いだことになります。

    もちろんここから共同開発したDeNAへの支払いやサーバーの管理費が出ていくので実際の利益はこの数字より少なくなると思いますが、3月にAndroid版がリリースされることを考えると売上はもっと伸びることが予想されます。

    任天堂は「10%以上の課金率を目指す」とのことですので、新機能「かんたんモード」の追加をはじめAndroid版配信までにコンテンツや新モードの追加に期待したいところですね。
    →スーパーマリオランに「かんたんモード」が追加!

    http://news.livedoor.com/lite/article_detail/12616023/
    http://image.news.livedoor.com/newsimage/f/e/fe966_1597_851c0e80a3b32de5f1a7305b7686153b.jpg

    【【マリオ】スーパーマリオラン、約33億円を稼ぎ出す! 課金率は5%超に】の続きを読む

    このページのトップヘ