金融速報 | 金融系2chまとめ

2ちゃんねるの金融系スレをまとめてく、お金のこと総合まとめブログです。

    2017年05月

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    6d0dce55-8c4d-4bd4-9902-1ce5735acbea


    1: ばーど ★ 2017/05/07(日) 15:08:20.71 ID:CAP_USER9
    農業での働き手確保のため、アルバイトや派遣社員を活用する動きが広がってきた。産地の高齢化や人口減少で人材確保は一段と難しくなっている。
    他の地域や職場から人材を呼び込み、産地の活性化や新規就農につなげる。

    北海道富良野市のJAふらのと愛媛県八幡浜市のJAにしうわ、那覇市のJAおきなわの地域農協は2016年からアルバイトの確保で連携を始めた。
    インターネットや大都市圏でのイベントなどで募集を告知し、短…※続く

    配信 2017/5/6 11:36

    日本経済新聞 続きは会員登録をしてご覧になれます
    http://www.nikkei.com/article/DGXLASDJ06H0A_W7A500C1MM0000/

    【【人手不足】農業にもバイト・派遣 JA・農業法人、活用進む】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: ニライカナイφ ★ 2017/05/07(日) 18:05:28.42 ID:CAP_USER9
    「坊主丸儲け」という言葉があるように、お寺には経済的に安定したイメージを持つ人が多いだろう。
    しかし、『寺院消滅 失われる「地方」と「宗教」』(日経BP社/鵜飼秀徳)によると、全国の約7万7000寺のうち、地方を中心に約2万寺が住職のいない「無住寺」になっているという。
    僧侶派遣サービスを行っているウェブサイト「お坊さんの輪」を運営している一般社団法人おもてなしの会の北田侑也氏は、「檀家制度が機能しなくなってしまった」と、斜陽化するお寺業界の現状を語る。

    ■遺骨をゆうパックで送ってくる遺族も

    「檀家」とは、お寺に葬祭供養や墓の管理を行ってもらう代わりに、特定のお寺に所属する家のことだ。
    その檀家がお寺を経済的に支援するのが檀家制度である。

    北田氏は、お寺を維持するボーダーラインを「檀家数300軒前後」と語るが、浄土宗が2014年6月に仏教界の機関紙「宗報」(本願寺出版社)で報告したアンケート調査によれば、地方の過疎地に限定すると、檀家数300軒以下のお寺が約8割を占めるという。
    地方のお寺のほとんどが、風前の灯火なのだ。

    「『仏教離れ』といわれるように、現在の日本人は信仰心が薄れているため、新たに檀家になろうと思う人は少ないでしょう。
    それどころか、関東圏に移り住んだ人たちのなかには、墓参りの出費や維持管理費などの経済的な問題から、地方にある先祖代々受け継がれてきた墓を『改葬(墓から遺骨を取り出して別の場所に移すこと)』して離檀するケースが増えているのです」(北田氏)

    厚生労働省の「衛生行政報告例」によると、改葬数は2000年の6万6643件に対して15年は9万1567件と増加傾向にある。
    また、遺骨のその後は「移住地の近くに新たなお墓を建て、そこに納める」「共同納骨堂に納める」の大きく2パターンに分かれるが、経済的な理由から後者を選ぶ人が多いという。
    「私どもが運営する『お坊さんの輪』では、税込み1万5400円(13年間の利用費)で納骨できる納骨堂(13年後に合祀)を運営していますが、遺骨をゆうパックで直送してくる人が大勢います」(同)

    ■「貧困僧侶」が続出、搾取され日雇い労働者化…

    先祖代々のお墓を改葬して離檀する……。
    このような現状について、北田氏は「もはや、お寺が日本人に必要とされない時代になった」と嘆く。
    斜陽化しているお寺業界ではあるが、当事者である僧侶たちは簡単に廃業できない事情がある。

    「僧侶は雇用保険に加入しているわけではなく、一般企業と違って退職金もありません。
    やすやすと辞めるわけにはいかないのです。
    中高年の僧侶は異業種への転職も難しいので、いくら経済的に厳しくても僧侶を続けていくしかないでしょうね」(同)

    そのため、お寺の経営が難しくなり、食いっぱぐれてしまった地方の中高年僧侶たちは、依頼が多い首都圏に出稼ぎに来ていて、若い僧侶はなり手が減少しているという。
    「私どもの『お坊さんの輪』のような僧侶派遣サービスに登録する僧侶が増えています。
    『お坊さんの輪』では、お布施の3割の手数料をいただいていますが、なかには手数料を5割以上取る派遣業者もあるそうです」(同)

    また、葬儀社が窓口となって僧侶が依頼を受けているケースもあるという。
    「葬儀社にお勤めを紹介していただいた場合、『バックマージンを支払う』という業界の暗黙のルールがあります。
    そうなると孫請けのようなかたちになり、僧侶の手元に残るお布施はさらに減ります。
    それでも、依頼が少なくなった現状では、喜んで依頼を受けてくれる僧侶がたくさんいます」(同)

    もはや、僧侶たちはどれだけ搾取されても「依頼があるだけまし」という状況で、建設業界における日雇い労働者の心理状態と変わりがないようにも思える。
    都心への一極集中が止まらず、地方の高齢化が進んでいる現状をみると、このような傾向はますます強まると予想される。

    「檀家制度の価値が失われた現状では、20年後にお寺の数も今の半分以下になっていると思います」と北田氏は語る。
    斜陽化したお寺業界で奮闘する僧侶たちには、どんな未来が待っているのだろうか。

    post_18963_1

    http://biz-journal.jp/2017/05/post_18963.html
    http://biz-journal.jp/2017/05/post_18963_2.html

    ★1:2017/05/07(日) 02:44:05.42
    http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494121044/

    【【経済】搾取される「貧困お坊さん」激増…お寺“不要化”で都市に出稼ぎ、日雇い労働者へ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: ばーど ★ 2017/04/30(日) 22:32:13.61 ID:CAP_USER9
    総務省が28日発表した3月の家計調査によると、2人以上世帯の消費支出は1世帯あたり29万7942円で、物価変動を除いた実質で前年同月比1.3%減少した。

    13カ月連続で前年実績を下回った。QUICKがまとめた市場予想の中央値は0.5%減だった。食料関連の支出低迷が続いた。
    季節調整して前月と比べると2.0%減少した。総務省は消費支出について「弱い状況が続いている」とみている。

    消費支出の内訳をみると、「食料」が実質で前年同月比2.0%減少した。イカなどの高騰で魚介類の支出が落ち込んだ。花見シーズンが4月にずれ込んだ影響で酒類も減った。
    前年にインフルエンザなどが流行した影響がなくなり、「保健医療」は9.7%減となった。「教育」も8.7%減だった。

    高額で振れ幅が大きい住居と自動車を除いた実質支出は前年同月比1.9%減少した。
    勤労者(サラリーマン)世帯の1世帯あたりの消費支出は33万7075円と実質で前年同月比0.4%増となり、3カ月ぶりに増加した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

    ※実質消費支出の推移
    96958A9E9381949EE0EA9A


    配信 2017/4/28 9:47

    日本経済新聞 ニュースサイトを読む
    http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL28HVG_Y7A420C1000000/

    ★1が立った時間 2017/04/28(金) 12:34:42.62
    前スレ
    http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493453858/

    【【経済】3月の実質消費支出、13カ月連続で減少】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    6d0dce55-8c4d-4bd4-9902-1ce5735acbea


    1: ティータイム ★ 転載ダメ©2ch.net 2017/04/30(日) 23:53:59.69 ID:CAP_USER9
    まんたんWEB 2017年04月30日

    動画配信サイト「ニコニコ動画」(ニコ動)の大規模イベント「ニコニコ超会議2017」が29、30日に幕張メッセ(千葉市美浜区)で開催され、2日間で昨年の来場者数(15万3000人)を上回る約15万4600人が来場したことが分かった。
    イベントの様子は、同サイトからも視聴可能で、会場からの公式生放送を視聴した「ネット来場者数」は約506万人となり、15年から200万人以上下回った16年の約554万9000人から、さらに50万人近く下げた。

    「ニコニコ超会議」はニコ動の大規模イベントで、「ニコニコのすべて(だいたい)を地上に再現する」をコンセプトに、音楽やアニメ、ゲーム、政治、スポーツなどさまざまなジャンルを網羅。イベントの模様は動画でも中継された。

    今年は、昨年に続いて歌舞伎俳優の中村獅童さんとバーチャルシンガーの初音ミクが“競演”するイベント「超歌舞伎」が行われたほか、タレントのビートたけしさんや小池百合子東京都知事、歌手の小林幸子さんらがイベントに登場。
    「進撃の巨人 シーズン2」や「けものフレンズ」など人気アニメの体験型アトラクションも設置され、行列ができていた。

    https://mantan-web.jp/2017/04/30/20170430dog00m200024000c.html

    【【千葉】ニコニコ超会議2017:15万4600人が来場 ネット来場者は50万人減で減少傾向続く】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    6d0dce55-8c4d-4bd4-9902-1ce5735acbea


    1: ばーど ★ 2017/05/01(月) 07:21:02.19 ID:CAP_USER9
    通販大手のニッセンは、スマートフォンかパソコンで注文した商品を注文金額にかかわらず、送料無料でセブン―イレブンで受け取れるサービスを始めた。
    5月23日までの期間限定の試み。注文状況などを踏まえて本格導入するかどうかを判断する。

    ニッセンの商品は現在、自宅などで受け取ると送料がかかる。だが、1回の注文の合計額が3千円(税抜き)以上で、受取場所をセブン―イレブンに指定した場合は送料が無料となる。
    さらに金額の条件をなくすことで、お客の利便性を高めるねらいだ。

    ニッセンを運営するニッセンホールディングス(HD)は、セブン―イレブンを展開するセブン&アイHDの子会社。
    ニッセンの商品配送は、コンビニへはセブングループの運送会社が担い、自宅などへはヤマト運輸が担う。

    配送契約をめぐってヤマトから値上げを求められており、コンビニでの受け取りを促して契約見直しの影響を少なくしたい考えだ。
    ニッセンHD広報は「コンビニ利用が増えれば、宅配便の再配達削減にもつながる」と話す。(近藤郷平)

    配信 2017年4月30日23時13分

    朝日新聞デジタル ニュースサイトで読む
    http://www.asahi.com/articles/ASK4W4GFPK4WPLFA002.html

    【【ヤマト値上げ】セブンイレブンで受け取り、ニッセン送料無料 5/23まで試験導入】の続きを読む

    このページのトップヘ