金融速報 | 金融系2chまとめ

2ちゃんねるの金融系スレをまとめてく、お金のこと総合まとめブログです。

    2017年08月

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    6d0dce55-8c4d-4bd4-9902-1ce5735acbea


    1: 孤高の旅人 ★ 転載ダメ©2ch.net 2017/08/31(木) 18:03:00.73 ID:CAP_USER9
    厚生年金、料率上げ完了=9月から18.3%固定-「こども保険」影響も
    2017年08月31日16時51分
    https://www.jiji.com/sp/article?k=2017083100717&g=eco

     サラリーマンらが加入する厚生年金の保険料率が1日、18.18%から18.30%に上がる。料率は2004年から段階的に引き上げられてきたが、今回の措置で国の決めた上限に達し、固定化する。ただ、安倍政権は幼児教育無償化の財源を社会保険料の上乗せなどで確保する「こども保険」構想を描いており、政権の方針次第で料率がさらにアップする可能性もある。
     公的年金は、高齢者への年金支給のため、現役世代が保険料を毎月支払っている。国は現役世代の負担増に歯止めをかけるため、04年の年金制度改革で国民年金や厚生年金の保険料に上限を設定。年金は納められた保険料の範囲内で給付し、経済情勢に変化が生じる場合に備え、給付水準を自動的に調整する「マクロ経済スライド」も組み込んだ。
     厚生年金は、04年10月に13.93%だった保険料率が毎年段階的に上昇。今年9月以降は上限の18.30%になる。例えば、標準報酬月額が30万円の人だと、保険料は現在より354円高い5万4900円。半分を事業主が負担するため、本人分は2万7450円だ。国民年金は今年4月に法定保険料額が月1万6900円で固定されている。
     厚生年金の保険料率引き上げは9月で完了するが、自民党内には、こども保険を創設した場合の財源として、保険料を厚生年金で0.2~2.0%、国民年金は月160~1670円それぞれ引き上げ、約3400億~3.4兆円を捻出する案が浮上している。
     ただ、こうした案は現役世代のみ負担増となるため、政府内に慎重論がある。

    【【経済】厚生年金、料率上げ完了=9月から18.3%固定-「こども保険」影響も】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    6d0dce55-8c4d-4bd4-9902-1ce5735acbea


    1: ばーど ★ 2017/08/30(水) 08:50:39.49 ID:CAP_USER9
     ―最近、時々聞く「有事の円買い」とは。

     金融危機や紛争など異変が起きた際、投資家がドルなどの外貨やリスクの高い新興国の金融商品を売って、「安全な資産」とされる円を買うことだよ。リスク回避の流れが強まり、円高が進んでいる。

     ―例えばどんなとき。

     1993年の北朝鮮のミサイル発射や2008年のリーマン・ショック、11年の東日本大震災、昨年6月に英国の欧州連合離脱が決まった際などに急速に円が買われた。今月29日早朝の北朝鮮のミサイル発射後は、一時1ドル=108円30銭近辺まで上昇、前日比1円近い円高となった。

     ―なぜ円は安全資産なの? 
     円は貿易などの決済に使われる主要通貨の一つで、取引量が多い。また経済大国の日本は経常黒字国で、世界最大の対外資産を抱える債権国としての信用力もある。かつては「有事のドル買い」という言葉があったが、01年の同時多発テロや08年の金融危機などを経て、ドルは安全資産と言われなくなったそうだ。

     ―危機にさらされている日本の通貨が安全? 
     外国為替市場はさまざまな思惑で動く。ミサイルで被害が出て損害を埋めなければならない事態になれば、日本は海外に保有するドル建て資産などを売って円に替えようとするだろうとの観測から、外国人勢を中心に円が買われているとの解説がある。

     また、ここ数年の外為相場の動きから「有事なら円買い」という行動が染み付いていて、条件反射的に円が買われているようだ。これまで円を売っていた人が買い戻しており、そうした流れに乗じて利益を得ようとする投機的な円買いもある。

     ―円相場はどうなるの。

     外為市場で、北朝鮮の挑発が戦争に発展すると本気で思っている人はまだ少ない。大きな情勢変化がなければ、当面は円高傾向が続きそうだ。ただミサイルが日本国内に着弾して本当に被害が出たら、急激な円安に転じるだろうと話すディーラーもいる。

     ―外為市場は観測に流されやすいのね。

     東日本大震災直後にも、大規模な海外資産売却があるとの観測で円高が進んだ。事実というよりも臆測の面が強かったが、バスに乗り遅れるなとばかりに市場では円買いが加速。円高が輸出企業の業績を悪化させ、日本経済を冷やした苦い経験がある。

    配信8/30(水) 7:30配信
    時事ドットコム
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170830-00000010-jij-bus_all

    【【ニュース解説】「有事の円買い」って? 北朝鮮リスクで円高進行】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: ニライカナイφ ★ 2017/08/29(火) 18:18:05.48 ID:CAP_USER9
    日本には「働かざる者食うべからず」という言葉があって、とにかく「なんにもしていない」人に厳しい。
    その人なりの事情があっても、無職の人を自他共にニートと呼ぶのはそういうところから来ているのだろう。

    8月16日、鬱と海外留学で約4年ニートだったという人が、ガールズちゃんねるに「ニートの就活」というトピックを立てた。
    「そろそろ頑張らなきゃと思い」3社に応募。
    うち1社と面接予定で「心臓が飛び出そうです」と緊張しきりだが、
    ***********
    「約4年ニートのツケでなかなかうまくいきませんが、負けず折れないように頑張ります」
    ***********
    と意欲的である。

    ■ ニートの悩みとは「嫌でも働かないと…」金銭的に不安な日々

    ニートとは、働ける年齢だが通学や家事をしていない人を指すが、それぞれに事情はあるものだ。
    スレッドには
    ***********
    「私もがんで4年働けなかった」
    「パニック障害、ADHDで2年近くニートです」
    ***********
    などと書き込まれている。

    学生時代から祖母の介護で就職できなかったという人もいて、社会経験の無さがコンプレックスになっているようだった。
    多くは貯金が尽きるのを恐れ、「嫌でも働かないと…」と不安げだ。

    それだけに、トピ主に対しては「面接案内くるのすごいじゃん!とりあえず門は叩ける」「偉いね!がんばって!」など応援が多数寄せられていた。
    ニートにとって就活するという行動自体ハードルが高いので、トピ主を見て「私も頑張らなきゃ」と励まされた人は多いようだ。

    一方で、職歴が無いことやブランクの長さが気になり、「どうすればいいか分からない」という人も少なくない。
    ニートは引きこもりとは限らないが、長年家にいる生活だと「朝起きて、出勤する」という基本的なことが難しい人も多いだろう。

    ■ 短期のバイトから徐々に増やし、自信をつけてから就活

    こうした不安に対して、「私はアルバイトから始めた」と自らの経験を語る人も。
    ***********
    「普通に就職すると週5勤務は当たり前だけど、それだと明らかに無理があるの分かってたからバイトで週3から始めた」
    「私は1日の短期、一週間、1ヶ月…と少しずつ慣らしてから就活しました」
    ***********

    「今度こそ長く勤められるところを」と焦る気持ちはあるだろうが、いきなり連続勤務では続かない怖れもある。
    少しでも働いてみて、自信をつけてから就職活動したほうがいい場合もある。

    アルバイトは職歴ではないと思いがちだが、一定の時間継続して働いた経験が、少しでもあるのとまったくないのとでは、会社側の見方も違うだろう。

    ■ ハローワーク内を見学してみるだけでもいい

    言うまでもなく、ネットの求人情報や口コミサイトを利用するのも有効だが、筆者が個人的にお勧めしたいのは、「とりあえずハローワークに行ってみる」ことだ。
    実は先日10数年ぶりに行ってみたのだが、地元の求人情報が厚いことはもちろん、自治体で力を入れている技能講習の案内がたくさんあった。

    IT系や介護資格等、受講料が無料のものも。専門窓口があるので、直接相談してみるといいだろう。
    筆者の友人は35歳を過ぎてから介護資格の講習を受けて資格取得し、転職している。

    ハロワの求人情報なんて嘘ばっかり…等と猜疑心が 湧く人もいるだろうが、仕事が募集内容とあまりに違えば通報してもいい。
    ひやかしでハロワ内を見学するだけでも、行動を起こした自分を褒めてあげよう。
    ニートをマイペースに楽しむ人は別として、あまりにもブランクが不安な人は、焦らず腐らずこうして自分を徐々に世間の風に鳴らしていくことが、良いやり方ではないだろうか。

    https://news.careerconnection.jp/?p=40007

    【【働き方】「働かざる者食うべからず」 ニートの就活、どう始める? とりあえずハロワに行ってみるのもアリ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: ばーど ★ 2017/08/23(水) 11:16:15.81 ID:CAP_USER9
    [サービス]SIMフリースマホが4分の1突破! au、ドコモは新料金プランでMVNOに対抗へ (BCN) - Yahoo!ニュース
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170819-00000001-bcn-sci
    8/19(土) 12:00配信
     家計の節約策として、大手キャリアに比べ、1か月あたりの通信料金が安く済む「格安SIM」と呼ばれるMVNO(仮想移動体通信事業者)が注目を集めている。MVNOの認知度の高まりを受け、大手キャリア3社のうち、NTTドコモとKDDI(au)は、MVNOの料金体系を意識したと思われる新料金プランを発表した。
     ドコモは、「シェアパック」契約者向けの「シンプルプラン」に加え、対象機種の発売にあわせ、毎月ずっと利用料金から1500円割引く新たな料金プラン「docomo with」を開始。auは、7月14日から4G LTEスマートフォン向けの新料金プラン「auピタットプラン」と「auフラットプラン」と、その加入者向けの「アップグレードプログラムEX」を開始した。「docomo with」は対象機種が2機種に限定され、トライアル的な側面が強い。一方、auの新料金プランは、端末を購入しなくても加入でき、全面的な料金プラン刷新といえる。
    ●「auピタットプラン」「auフラットプラン」とは?
     「auピタットプラン」は、データ利用量に応じて5段階の定額料金が自動的に適用される従量課金制プラン。音声通話の利用状況にあわせて、「auピタットプラン(スーパーカケホ)」「auピタットプラン(カケホ)」「auピタットプラン(シンプル)」の3タイプから選べる。
     「auピタットプラン(スーパーカケホ)」の場合、税別月額料金は、1GBまで2980円、2GBまで3980円、3GBまで4480円、5GBまで5480円、20GBまで5480円。
     一方、「auフラットプラン」は、データ利用量を気にせず利用できる定額プランで、端末購入時の割引「毎月割」を適用しない代わりに、従来より、通信料金そのものを大幅に安く設定した。
     音声通話とデータ通信の利用状況に合わせて、月間20GBまでデータ通信を使い放題できる「auフラットプラン20(スーパーカケホ)」「auフラットプラン20(カケホ)」「auフラットプラン20(シンプル)」、30GBまで使い放題できる「auフラットプラン30(スーパーカケホ)」「auフラットプラン30(カケホ)」「auフラットプラン30(シンプル)」の6タイプから選べる。
     税別月額料金は、最安の「auフラットプラン20(シンプル)」の場合で6000円。「auフラットプラン20(スーパーカケホ)」は6500円、「auフラットプラン20(カケホ)」は7500円、、「auフラットプラン30(シンプル)」が8000円、「auフラットプラン30(スーパーカケホ)」は8500円、「auフラットプラン30(カケホ)」が9500円。
     さらに、「auピタットプラン」「auフラットプラン」とも、今年12月31日までに、新規契約・機種変更時にあわせて加入すると、「ビッグニュースキャンペーン」として12か月間、利用料金から1000円割り引く。ただし、iPhoneは対象外。
     同時に開始した「アップグレードプログラムEX」は、5か月目以降の機種変更の際に、月額390円×24回のプログラム料を支払うことで、分割支払金の最大半額の支払いを不要にするプログラム。特典の適用を受けるには、対象機種を12か月間利用後に機種変更を行うこと、機種変更後も「アップグレードプログラムEX」に再加入すること、機種変更時に旧機種を回収することが条件となる。なお、こちらもiPhoneは対象外となる。
     家電量販店の実売データを集計した「BCNランキング」によると、スマートフォン全体の販売台数に占めるSIMフリー対応モデルの割合は、今年4月は23.4%、5月は21.3%、6月は24.4%と、2割を超える水準で推移し、7月には過去最高となる26.0%に達した。
     3社横並びだった従来のauの料金プランと、新しいauの料金プランの違いは、従量課金制と定額制の2つに分かれたこと。毎月のデータ利用量にあわせて選べるようになり、毎月、データ容量が余っていた人、つまり余分に払いすぎていた人にとっては値下げとなった。販売データが示す、SIMフリースマホ市場の拡大は、キャリアをついに動かしたといえるだろう。(BCN・嵯峨野 芙美)
    *「BCNランキング」は、全国の主要家電量販店・ネットショップからパソコン本体、デジタル家電などの実売データを毎日収集・集計している実売データベースで、日本の店頭市場の約4割(パソコンの場合)をカバーしています。
    1 :trick ★ :2017/08/19(土) 21:27:39.22
    前スレ
    http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1503303746/

    【【格安SIM】SIMフリースマホが4分の1突破! au、ドコモは新料金プランでMVNOに対抗へ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: シャチ ★ 転載ダメ©2ch.net 2017/08/23(水) 18:18:39.16 ID:CAP_USER9
    栄養ドリンク剤の市場が縮小している。消費を支えてきた団塊世代の引退や若者のドリンク剤離れが背景にある。
    製薬会社は女性など新たな顧客開拓や飲み方の提案を強化し、巻き返しを図る。

     市場調査会社のインテージによると、2016年度のドリンク剤の市場規模は1774億円。
    ピーク時の01年度から3割以上減った。

     「ドリンク剤で疲労を回復し、夜遅くまで残業するような働き方は忌避されつつある」(大手製薬)といい、
    働き方改革の影響まで指摘されている。

     「レッドブル」などエナジードリンクが普及したこともドリンク剤の需要を奪った。
    (以下ソースで)

    毎日新聞
    https://mainichi.jp/articles/20170823/ddm/008/020/092000c

    【【社会】若者の栄養ドリンク離れ 縮む市場 製薬各社は巻き返しへ女性客開拓へ】の続きを読む

    このページのトップヘ