Amazon-icon


1: 砂漠のマスカレード ★ 2016/12/07(水) 07:27:35.91 ID:CAP_USER9
小売業界にとどまらず、米国の経済にインターネット通販大手アマゾン・ドット・コムが及ぼす影響力が大きくなり続けている。

玄関先まで荷物を届けてくれることや魅力的なインターフェース、シームレスなサービスはアマゾンを常に、高評価企業のランキングの上位に位置付けてきた。
一方でアマゾンはひそかに、私たちの日々の活動や取引において割合を増しているものの中心に自らを置き、同時に米国の経済全体にもその触手を延ばしてきた──
地域の自立を目指す活動を行う米国の非営利団体、インスティテュート・フォー・ローカル・セルフ・リライアンス(Institute for Local Self-Reliance、ISLR)は11月に発表した報告書で、このように指摘している。

ISLRはまた、次のようにも述べている。

「現在、米国の世帯のおよそ半数がアマゾンプライムに加入している。
また、インターネットショッピングの商品検索の半数は、まずアマゾンのサイトから始められている。
米国人がオンラインで支払う2ドルのうち1ドル余りが、アマゾンへの支払いだ。
書籍、玩具の販売数はネットでも実店舗でもアマゾンが最多で、来年までには衣料品、家庭用電化製品も同様に、アマゾンが最も多くを売るようになるとみられる。
さらにアマゾンは、食料品販売事業にも多額の投資を行っている」

小売業者としてのアマゾンの市場支配力は、ウォルマートに匹敵するか、あるいはすでに上回っている。
アマゾンは今後も、ひたすら成長を続けていくだろう。向こう5年以内には、米国の3兆6,000億ドル(約410兆円)規模の小売市場の5分の 1は、インターネットを通じた取引が占めるようになるとみられる。
そして、アマゾンはその市場で3分の2のシェアを獲得すると予想されているのだ。

アマゾンだけで十分?

アマゾンは、値引きなどの特典を用意したプライム会員の加入者を増やすことを戦略として掲げてきた。
アマゾンのエコシステムに加わる消費者が増えれば増えるほど、その人たちができることはほぼ何でも、アマゾンを通じて行うようになる可能性が高まる。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161207-00014469-forbes-bus_all
Forbes JAPAN 12/7(水) 7:00配信

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/5a/Amazon_sakai_fc_01.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/82/23a66f4eb71978fc861cc84187436591.jpg
http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/54/2012/5/6/5686b8049cab95863eab25c68dfe0df9fb4066f61354417210.jpg
http://blog-imgs-45.fc2.com/b/o/o/boo0620/blog_import_5417a401e2195.jpg

3: 砂漠のマスカレード ★ 2016/12/07(水) 07:28:36.53 ID:CAP_USER9
市場を独占したらどうなる?
多くの人たちがすでに、買い物をする時にはグーグルではなく、アマゾンで商品に関する情報を収集したり、レビューを確認したりするようになっている。
最初からアマゾンを利用することが習慣化している人は、他社がより安価でその商品を提供していたとしても、価格を比較せずにアマゾンで購入するようになっている。
アマゾンプライムの利便性や知覚価値のためだ。

これは、アマゾンのジェフ・ベゾス最高経営責任者(CEO)のたぐいまれな能力に基づく行動のおかげだ。
だが、こうした消費者の行動がアマゾンにどれだけの力を与えているかを考えれば、恐ろしいことでもある。

店舗と税収が消える?

ILSRは、アマゾンの高まる支配力は米経済に対する脅威だと主張する。
小売業界の独占企業となることで、(実店舗の閉鎖に伴う)固定資産税の税収減につながるというのだ。
また、アマゾンが商品を保管する物流センターの倉庫での低賃金での採用が増加している。
そのほか、小規模企業の減少は地域社会の活気を奪う。

もちろん、アマゾンはブランドやその他の企業がオンラインで商品を販売できるマーケットプレイス型のプラットフォームや、
小規模の小売業者がアマゾンのフルフィルメントサービスを利用できるようにする「アマゾン・フルフィルメント・ウェブ・サービス(Amazon FWS)」など、機会を創出してもいる。
これは、白か黒かで判断できる問題ではない。だが、アマゾンが米経済のいくつかの側面において、その強みを増大させ続けていることは確かだ

8: 名無しさん@1周年 2016/12/07(水) 07:31:50.90 ID:ont+pq+C0
>>3
Amazonが増長するとその他は駆逐されるからな

6: 名無しさん@1周年 2016/12/07(水) 07:30:37.67 ID:CcduIzVz0
>米国の世帯のおよそ半数がアマゾンプライムに加入している

嘘くせー

73: 名無しさん@1周年 2016/12/07(水) 09:05:10.96 ID:kEfthdti0
>>6
アメリカでは送料無料ってのはかなり稀
無料の場合は2週間とか1ヶ月とか

普段の買い物も一週間分まとめてだったりするからすぐ届くプライムはものすごく便利なんだよ

10: 名無しさん@1周年 2016/12/07(水) 07:32:58.59 ID:yav8i3Yz0
アマゾンは更に実店舗まで作ろうとしてるからな
そのうちコンビニが全部アマゾンになっても俺は驚かない

12: 名無しさん@1周年 2016/12/07(水) 07:33:41.37 ID:1wWjNMKl0
シェア取り尽くしたら価格コントロールと上納金アップをやり始めるよ。

161: 名無しさん@1周年 2016/12/07(水) 11:15:49.90 ID:56rIYyyU0
>>12 ポーターが唱えた競争市場を規定する要因のひとつだね。
つまり、供給先(amazon)が企業に交渉圧力を高めて
いいようにコントロールする。恐ろしいことだw

13: 名無しさん@1周年 2016/12/07(水) 07:34:27.57 ID:gqvARG5v0
そりゃアマゾンに独占されたら
日本には付加価値の低い仕事ばっかり残るだろ
そしてアマゾンで安いモノを買う

14: 名無しさん@1周年 2016/12/07(水) 07:38:25.18 ID:N1DS4bxn0
価格を比較せずamazonで購入するのが悪い事とは言えないな

18: 名無しさん@1周年 2016/12/07(水) 07:41:28.51 ID:21vCw5k70
実店舗がなくなるのは技術的社会的進歩ゆえ仕方が無いけど
amazon一社が小売り独占は怖いな

31: 名無しさん@1周年 2016/12/07(水) 07:57:35.72 ID:y49L2jUh0
このアイデア商法を日本で考えられなかった日本企業が悪い

32: 名無しさん@1周年 2016/12/07(水) 07:58:00.17 ID:7aVQxJvq0
行き過ぎればスタンダード石油みたいに切り刻まれるだけだろ
何も起きないよ

50: 名無しさん@1周年 2016/12/07(水) 08:22:25.14 ID:boZLzwMq0
まぁ、ほぼ無条件の解約・返品・交換受付、迅速な返金、見やすいサイト
サイト内検索の高評価、出荷・配送の報告と素早さ、、、、、

どれをとっても、他に類を見ないからなぁ、なんだろうねこのアマゾンのトップの
顧客目線での全ての分野への力の入れ方

おもてなしどうのこうのと能書きたれる日本のデパート以上の接客で価格は
最安値とは言わないがかなりの安値

ヨドバシも頑張ってはいるが、ポイントとか言うシステムで一割高だし
他の量販家電やデパート通販も返品返金交換に手間と時間が掛かる

アマゾンのこの流通サービスの目配りときめ細かいサービスは類をみないし
圧倒的である

78: 名無しさん@1周年 2016/12/07(水) 09:09:06.67 ID:RA0q8o2S0
>>50
不良交換が早いダメだと連絡すると即交換品送る次の日到着
不良品はゆっくり送り返してね

これだけは他社が真似できない

62: 名無しさん@1周年 2016/12/07(水) 08:46:13.37 ID:GaxFU0xs0
儲かってるからから
いろいろ金使ってトライしてるのはすげーよな
ドローンだのレジなし店舗だの

うまくいねえだろと思いつつも
もしかして…と思ってしまう

83: 名無しさん@1周年 2016/12/07(水) 09:23:42.59 ID:msmUeK/a0
配送も自分でやれば?

93: 名無しさん@1周年 2016/12/07(水) 09:34:38.44 ID:boZLzwMq0
>>83
その方向へ資金を動かしている
いまに配達も自社完結だろう

86: 名無しさん@1周年 2016/12/07(水) 09:27:16.22 ID:l/U60UOB0
対抗企業が頑張ればいいのでは

97: 名無しさん@1周年 2016/12/07(水) 09:38:00.15 ID:Z8ANSbUa0
>>86
日本は唯一の対抗馬が楽天だから終わってる。誰か無宗教リベラルの社長が通販始めれば、ジャイアント・キリング余裕だぜ。

87: 名無しさん@1周年 2016/12/07(水) 09:27:49.06 ID:LtPDH5Lc0
ここまで来ると突然Amazonが無くなる方が脅威ですよ。

90: 名無しさん@1周年 2016/12/07(水) 09:31:30.54 ID:NGFfBfB/0
楽天はメルマガとあの重いホームページと
胡散臭いレビューで客が逃げる。

99: 名無しさん@1周年 2016/12/07(水) 09:38:46.79 ID:boZLzwMq0
>>90
あの99%がゴミ箱行きの意味のないメルマガとか
時間と資源と人材の無駄の極みだよな
偶に来る有用な情報なら見るが、毎日腐るほど来るメールを見るのは
声の大きいポイント乞食くらい
ホントに楽天を始め日本のネット企業は百年一日で成長がない

91: 名無しさん@1周年 2016/12/07(水) 09:32:56.06 ID:/7kVF+ip0
ネットと道路があれば市場開拓できんだから地方だ都会だ言わなくていいんじゃね?

103: 名無しさん@1周年 2016/12/07(水) 09:46:01.21 ID:CSpjtq9l0
アマゾンで売ってないものも多いけどな。

105: 名無しさん@1周年 2016/12/07(水) 09:48:05.38 ID:pJATU3ls0
>>103
けっこうあるよな

106: 名無しさん@1周年 2016/12/07(水) 09:52:57.47 ID:jD2kiaIK0
便利だからな
便利だから、多くの人に支持されて市場を増やしてきたわけで、他が便利じゃないからダメなだけです

118: 名無しさん@1周年 2016/12/07(水) 10:29:01.71 ID:fn1CztyI0
カードの支払い履歴を見ると
アマゾンへの支払いが占める割合が
大きいのが解る
サイトの使い易さってのは重要だな

120: 名無しさん@1周年 2016/12/07(水) 10:39:55.97 ID:0c/wUjju0
Amazonシステムって団塊の世代ドライバーで成り立ってると思うんだ。5、6年もすれば日本は一気にドライバー不足になるしAmazonシステムも崩壊するんじゃないのかな?

148: 名無しさん@1周年 2016/12/07(水) 11:05:21.67 ID:oprCPYRu0
日本だとヤマトがギブするのが先か独自流通確保間に合うかになりつつある